前日の夜から送り注文が溜まって、午前中にも常連さんからの電話注文や遠方からのメール注文が殺到している時に、幸いにも店頭がヒマだから、発送業務に専念できると思った矢先に、これである。
漢方薬のご相談だが、体質に合わせてもらえるとのお話、実はやや血圧が高いのだが、気長く飲めるお茶代わりの漢方薬でも調合して欲しい、というわけである。
既に病院の薬で130〜80にコントロールできている。それ以外に問題はないが、病院にはなるべく行きたくないから、お茶代わりの漢方薬を所望されるわけである。
はたと考えて「お茶代わりの漢方薬」とは、どのようなものをイメージされてるのだろうかっ?と考え込んでしまった。
このような軽症の人や趣味的な人、暇を持て余している人などに限って「お茶代わりの漢方薬」を望まれるのである。
もちろん趣味的な相談に乗る趣味はないので他所の薬局を御紹介することで逃げた。(お断りの弁解には随分手間取ったが・・・)
思い返してみればここ三十年以上、「お茶代わりの漢方薬」の御相談に来られた人は、無意識に真剣味の足らない遊び半分の人と断じて、すべてお断りして来た長い歴史があるのだった(苦笑。
お断りはお断りとして、なぜか今回ばかりは老化のせいか、ハタと考え込んでしまったのである。
一体全体、この「お茶代わりの漢方薬」とはどのようなものを指すのだろうか?
知っている人があれば是非、ご教示願いたいものである!
あるいはドクダミやゲンノショウコの類をイメージされているのかもしれませんねっ?! きっとこれでしょうっ
【関連する記事】
- キャンペーン開催中!
- なんの陰謀かと疑心暗鬼
- 虚礼廃止・・・企業の年賀状廃止広がる
- 何のことはない、自意識過剰
- 悪いジンクス
- 「試しに一度飲んで見られませんか?」などのおべんちゃらは、絶対にあり得ない
- 病院などで既に十分に治療効果がある人達にまで、構ってはおれないのだが・・・
- 開店前に電話をかけられても、絶対に受話器を取ることができない理由
- その後の連絡は、まったく不要です
- 相談も何もあったもんじゃない
- 治療院?などからの紹介で来られる人達は、ちょっと困った問題が・・・
- トマス・ハーディの世界
- 真剣で真面目な新規相談者であれば、連日増え続けるのは構わないけれど・・・
- 渡り鳥さんを説得
- 師走になると、急にどうして?
- 渡り鳥がやって来る季節
- 「病院に行くのが面倒だから、よく効く漢方薬を下さい!」という新規相談者をお断りす..
- テレビやネット、あるいは雑誌で安易な病名治療漢方の記事を参考にされるのはご勝手だ..
- 「漢方薬の服用を不安がる人達」 からのお問い合わせには、そのことだけで万事休す
- 新規相談者は受け付けできない半ドンの土曜日、長々とした問い合わせ電話はちょっとネ..