
2009年05月17日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
午前中、いつになく早い時間からやたらに空腹を覚え、11時に食事をして哲学の煙を嗜もうとしたときに、来訪者のブザー!
一瞬にして来訪者が誰かテレパシーで察知。
案の定、引き続き劇的に自覚症状が好転している期待の星Aさん。
我ながら本業における予知能力は素晴らしいものだと自画自賛(呵々。
ところで、本日の関東から新規相談者。
数年間、関東の高名な中医学の専門医や専門薬局で漢方薬を試されていたが、明らかに寒熱虚実を錯誤した方剤類が投与されていた。
遠来者に関東地方が多い理由は、日本全国で最も人口が密集しているという理由だけではない、漢方的な見立てに関する何か大きな問題があるのかもしれない。
どう見ても熱証であるというのに、附子剤が投与されていたり、多汗傾向があるというのに、敢えて麻黄剤を投与されていたというので、信じられない話。
クワバラ、くわばら、である。
ともあれ、休む暇なく続く相談者に、ヒゲジジイは早く昼食を摂っていたから、体力が何とか持ったが、発送の荷造りのみならず、補充購入に来られる人の応対などで、昼食も遅れ、休む暇ない管理薬剤師の婆さんは、閉店後は疲労困憊。
さすがにヒゲジジイも閉店前の来訪者の応対時には、とうとう疲労困憊に陥って途中から管理薬剤師にバトンタッチ。
ところがいつになく驚いたことに、閉店後の夕飯を詰め込むと、俄然元気を回復して、午後7時半からACL・決勝トーナメント1回戦ファーストレグ、FC東京対上海上港を観戦。
2:1でFC東京が勝利!
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒


2009年05月17日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年05月17日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年05月17日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年05月17日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母