2016年05月06日

久しぶりに仕事がはじまってみると

2009年05月06日の茶トラのボクチン(5歳)
2009年05月06日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

 夕方には声が出なくなった。

 久しぶりの仕事で、前日までの3日間、4匹の猫とはテレパシーによる会話がもっぱらだから、声を出すことはほとんどなかった。

 愚妻と孫とは、まったくの別行動で、暮らしている家屋も異なっていた(呵呵。

 本日もいつもながら、一定の効果が出ている順調な人が続いて、補充購入だけの人も多くてそれはいつもの連休開けのことで、発送の方も比較的順調に間に合ったが・・・とうとう声が潰れてしまった。

 そこで、いつもながら仕事の途中で台所の換気扇の下に陣取って、例によってタバコを吸うと、痰がゴッポリと切れて、発声が劇的に回復したのだが、これは個人的な秘密の逆療法。

 だからといって、新しく来られている人の中に、極めて重大な疾患に肺臓炎や縦隔炎を伴っていながら、タバコをを止めない人がいるが、流石にこれは実にまずい自殺行為に等しいことだろう。
 タバコを止めない限りは、漢方薬の効き目を出すのにも苦労するかもしれない。

 喘息の男性でさえ、発作が繰り返しているときは、完全にタバコを止めていたから、漢方薬も劇的に効いて、その後はタバコを再開しても、10年以上、再発が見られないのも、大事なときには完全にタバコを止めていたからであろう。

1日1回、今日も応援のクリックをお願いします

2009年05月06日の茶トラのボクチン(5歳)
2009年05月06日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年05月06日の茶トラのボクチン(7歳)
2011年05月06日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年05月06日の茶トラのボクチン(7歳)
2011年05月06日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年05月06日の茶トラのボクチン(7歳)
2011年05月06日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

posted by ヒゲジジイ at 20:54| 山口 ☔| 近況報告 | 更新情報をチェックする

2016年05月05日

明日6日(金)から平常通りの営業とはいえ、新規相談者の受入れは10日(火)から

2016年5月5日のシロちゃん(メス3歳)
2016年5月5日のシロちゃん(メス3歳) posted by (C)ボクチンの母

 テレビで各国のサッカー生放送観戦の日々が終わり、明日6日(金曜日)から平常通りの仕事とはいえ、休み明けや休日前後は、左記のカレンダーの注意書きにも記している通り、新規相談の受入れはできません。

 今月の新規相談者の受入れは、10日(火曜日)からとなります。
 予約制ではありません。営業時間内に来られれば大丈夫ですが、まだ迷っておられる人はもとより、代理人や、ご本人が説得されて渋々来られる人も、また時間に余裕のない方は、残念ながらご相談には乗れません。

 ところで、既に決まった漢方薬で効果が安定している人達の通信販売の受付は、メールであれば年中無休で受け付けています。

 昨日からメールでの申し込みが到着していますが、少人数の薬局ゆえ、営業日前日などのお申し込みは、能率上、とても助かっています!

 もちろん、営業日当日の申し込みでも構いませんが、6日(金曜日)の少なくとも午後3時までのお申し込みでなければ、その日の発送が不可能となり、翌日の発送にずれ込みます。

 とまあ〜、こんな当然のことを書いているのも、久しぶりにシロちゃんとスコちゃんの可愛い写真が撮れたからで・・・(呵呵。

1日1回、今日も応援のクリックをお願いします

2016年5月5日のスコちゃん(雄3歳)
2016年5月5日のスコちゃん(雄3歳) posted by (C)ボクチンの母

2016年5月5日のシロちゃん(メス3歳)
2016年5月5日のシロちゃん(メス3歳) posted by (C)ボクチンの母

2016年5月5日のシロちゃん(メス3歳)
2016年5月5日のシロちゃん(メス3歳) posted by (C)ボクチンの母

2016年5月5日のスコちゃん(雄3歳)
2016年5月5日のスコちゃん(雄3歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年05月05日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳)
2012年05月05日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳) posted by (C)ボクチンの母

posted by ヒゲジジイ at 11:56| 山口 | 近況報告 | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

熊本から、その後のおたより

2009年05月04日の茶トラのボクチン(ほとんど5歳)
2009年05月04日の茶トラのボクチン(ほとんど5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

 2016年04月22日 熊本県在住の人達から、直接、連絡して下さる人が

 上記のブログのその後・・・

 いつもの漢方薬を送って欲しいというお馴染みさんは、昼間は家にいても、室内は散乱していて、夜は恐いので、避難所で寝泊りされておられたご自宅には、意外にもいつもの通りに、希望日時に荷物が到着したとのこと。
 クロネコさんは流石である!

 病院勤務の某医師からは、一昨日メールでご連絡があり、ようやく水道から飲んでもよい水が出るようになり、少し家の片付けに手が着けられるようになられたとこのこと。
 また、体調も漢方薬によって、回復傾向とのこと。

 場所によってはまだまだ大変な状況下で、余震もこのままおさまってくれればと、遠くからお祈り申し上げるばかり。

1日1回、今日も応援のクリックをお願いします

2012年05月04日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳)
2012年05月04日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2015年5月3日のシロちゃん(2歳)
2015年5月3日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ

posted by ヒゲジジイ at 17:44| 山口 ☀| 日本残酷物語 | 更新情報をチェックする

2016年05月03日

相手によってはスパルタ漢方相談をやらざるを得ないこともある(苦笑

2012年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳)
2012年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳) posted by (C)ボクチンの母

 休日のブログだから、漢方相談にまつわる一寸面白かった話。

 某疾患の相談で遠方からはるばるやって来られたといっても、滅多に通って来ないので、中心になる1種類の方剤が見つかったレベルで、なんとかやり過ごしていた男性。

 読書家でもある、いわゆる超エリート。

 足らない方剤を何とか見つけないとならないが、こんなペースでは直ぐに見つかるとは限らない。候補があと4種類あるのだが・・・。

 滅多に通わない人に、頑固な慢性疾患にそうやすやすと適切な配合を見つけるのは容易ではない。

 そこで、我が薬局の方針に反する不真面目さには、それなりのスパルタ教育が必要と考えて、

「頭が良い人なんだから、この4種類のうち、いずれが必要か、順列組み合わせなど数学的に割り出して、自分で見つけるように」

と、既に見つかっている主方剤とともに、可能性のある4種類の漢方薬類を渡すことにした。

 流石に超エリート、4種類のうちの2種類がしっかりと噛み合い、合計3種類の配合でフィットしているようだとの報告。
 やすやすと必要な2種類を直ぐに見つけたのは、流石である。

 だから、その後はまた数ヶ月やって来ない。

 もちろん、調子がよいなら通信販売で構わないし、むしろ奨励するくらいだが、こういう人ほど、次第に好い加減な服用方法になり、再発したときには諦めが早いか、大慌てするかのいずれかだろう。

 ところで、超エリートと書いたものの、他の疾患も含めて、一体に超エリートの人達ほど、理屈が多過ぎて、効果があっても、何かと揚げ足を取って屁理屈の論理でケチを付けようとする。

 素直さが足りないのである。

 きっと頭が良すぎて無意識に理屈を言ってケチをつけたくなるのだろうが、だからあいつらは本当はバカじゃないかと怪しんでいる(呵呵。

1日1回、今日も応援のクリックをお願いします

2012年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳)
2012年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳)
2012年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど8歳) posted by (C)ボクチンの母

posted by ヒゲジジイ at 17:18| 山口 ☔| 徹底したポリシー | 更新情報をチェックする

2016年05月02日

漢方薬局経営のご相談は、残念ながら過去の度重なる経験で、こりごりしているので

2011年05月02日の茶トラのボクチン(殆ど7歳)
2011年05月02日の茶トラのボクチン(殆ど7歳) posted by (C)ヒゲジジイ

【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:50〜59歳の男性
【 地 域 】:近畿
【 具体的なご職業 】:大学教員
【 お問い合せ内容 】: 突然のメールにて、失礼致します。

 まず、先生にメールさせていただきたいと思いましたは、このサイトの茶トラのボクチンの写真に惹かれまして、私にも黒猫のえちごや(お前も悪じゃのう、お代官様もお好きですねえ・・・)7歳がおりまして、関心を持たせていただきました。失礼しました、前置きが長くなりました。

 さて、お尋ね致したいことがありまして、ご返事いただければ幸いです。

 私は、現在大学教員をしておりますが、漢方薬局の経営をはじめたいと考えておりまして、誠に恐縮ですが
 一度お話をさせていただく機会をいただきたいと、ここにお願い申し上げる次第であります。なお、妻と娘が薬剤師でありまして、それぞれ調剤薬局と病院で勤務し、すでに二人とも漢方の勉強と関連する認定資格も取得しております。(漢方薬・生薬認定薬剤師)

 しかしながら、素人なりにも少し調べますと、言うまでもなくなかなか経営は難しいように感じております。

 いろいろとお忙しいところ、恐縮ではありますが、先生にご教示いただきたく、ここにお願い申し上げます。また茶トラのボクチンくんにも会わせていただければと願っております。

 重ねて、恐縮ながら私もひげ面であります、余計なことでした、失礼しました。

 何卒、宜しくご検討いただきたく、お願い申し上げます。

2012年05月02日の茶トラのボクチン(殆ど8歳)
2012年05月02日の茶トラのボクチン(殆ど8歳) posted by (C)ヒゲジジイ

お返事メール:

 残念ながら、ご要望にお応えすることはできません。
 ちょうど先日も関連したブログを掲載したばかりです。

2016年04月27日 善意がアダとなって逆恨みされることはシバシバだったので

 このブログの中ほどに引用しているブログ 
2012年11月06日 医師や同業者の見学や開業の相談はお断りする理由

 もちろん、アナタがそうだといっているわけではありませんが、人は状況次第ではいつなんどき豹変しないとも限りません。

 この中に書いているように、医師でさえ、信用ならない行動を取る現代日本社会の実情に、これ以上、人間嫌いの度を増したくないので、悪しからずご了承下さい。

 取り急ぎ、お返事まで。

2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳)
2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳) posted by (C)ボクチンの母

折り返し頂いたメール:

 早速のご返事、ありがとうございます。

 このご返事にて、先生のご苦労の一端がよくわかりました。

1日1回、今日も応援のクリックをお願いします

2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳)
2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳)
2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳)
2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳)
2010年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳) posted by (C)ボクチンの母

posted by ヒゲジジイ at 19:00| 山口 | 繊細でデリケートなヒゲジジイ | 更新情報をチェックする

2016年05月01日

昨日半ドンの土曜日は、即効があった悪性腫瘍関連の若い人達が

2010年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳)
2010年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳) posted by (C)ボクチンの母

 営業時間実質3時間の間に、常連さんの補充購入の来客者は別として、30〜40代の若い年齢層の悪性腫瘍関連の人達が偶然4名来られた。

 土曜日にしては、珍しく能率よく、延長戦はなしに、発送注文もすべて時間内に完送できた。

 一人はまだ検査結果上、確定診断は出されてないため、肝臓と膵臓にまたがるもので手術の予定は組まれても、漢方薬の方はまだ触り程度に留めているが、体調は良好。

 一人は、ほとんど初期癌だったものが、多種類の漢方薬類だけの時点で、明らかな著効を得ているので、このまま継続服用で、病院治療介入も相俟って、過去の事例からも根治の確率はとても高ことだろう。

 一人は某悪名高い進行癌だったものが、手術と併用で5年経過しているので、主治医の根治の宣言が待たれる。

 一人は、既に何箇所にも転移癌が生じていたものの、抗癌剤治療とともに出来る限りの漢方薬類の多種類の併用で、短期間で好転し、検査上も転移巣はすべて消えている。
 原発巣が縮小した時点で、手術も予定されているが、このまま消えたら手術を免れるのではと、ご本人は期待されているが、こればかりは神のみぞ知る。

 4名とも、30〜40代の若い年齢層であり、中には遠路はるばる●●から通われている人もいる。

 当然のこととはいえ、悪性腫瘍類の場合は、体質と症状、および原発巣と転移巣の状況に応じて、漢方薬類は出来るだけ多種類の中医学的な配合が行えた人ほど、漢方サポートの威力は大きい。

 また、たとえ転移癌であっても、身近に同類の疾患で、漢方薬の優れたサポート力を目撃した人こそ、効果があって当然という期待感も、より効果を上げる要因となっていることだろう。

1日1回、今日も応援のクリックをお願いします

2010年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳)
2010年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳)
2010年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳)
2010年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど6歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど7歳)
2011年05月01日の茶トラのボクチン(ほとんど7歳) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:悪性腫瘍
posted by ヒゲジジイ at 00:05| 山口 | 悪性腫瘍・癌・ステージ4の進行癌や転移癌 | 更新情報をチェックする