![2011年02月24日の茶トラのボクチン(6歳)](http://art21.photozou.jp/pub/484/246484/photo/218929447.v1455705743.jpg)
2011年02月24日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
稀にその真剣さが過剰な人なのか、こちらの質問に答えたあとに熟考する暇を与えず、配合上の問題をシロウト考えの意見をあれこれとしゃべり続けられるのもいささか邪魔である。
そのせっかちさと更年期のことを配慮して、主方剤に加味逍遥散も追加して反応をみることにしたものの、過去の事例では、こちらが考えている暇を与えずに自身の意見を開陳し続ける女性の場合、桃核承気湯証に特徴的ではなかったかと、女性薬剤師が鋭く指摘する。
たしかに過去の事例では、そのようなタイプは往々にして桃核承気湯証が合併していたのは確かなので、加味逍遥散の追加で効果が弱い場合には、この方剤も考える必要がありそう。
あるいは極端な例では、しゃべってもしゃべってもしゃべり足りないというようなタイプに半夏厚朴湯証という場合も稀にある。
既に病院治療や病院漢方で治らなかった人だけに、おおよその主方剤は見つかっているものの、あと1〜2つ必要な方剤がまだ見つからない。
1日1回、今日も応援のクリックをお願いします⇒
![](http://health.blogmura.com/kanpou/img/kanpou88_31.gif)
![2011年02月24日の茶トラのボクチン(6歳)](http://art37.photozou.jp/pub/484/246484/photo/218929458.v1454456573.jpg)
2011年02月24日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母