2015年12月27日

日本漢方の体力で判断する実証・虚実中間・虚証という概念ではあり得ない配合で

2010年12月28日の茶トラのボクちん(6歳)
2010年12月28日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

 華奢で痩身で少食の70代の女性。
 激しい便秘と腹満と腹痛を繰り返すので、ご家族が病院に行くことを奨めても、絶対にイヤだという。

 もしも大腸癌だったとしても構わない。病院だけは絶対に御免蒙るから、自己責任で、漢方薬でなんとかして欲しいというたっての依頼。

 病院で診断を一度も受けてない人は絶対にお断りであるが、常連さんのご家族だから例外的に、病院検査を何度も奨めながら、止むを得ず漢方薬を飲んでもらうことになった。

 しばらくは柴胡疏肝湯、大柴胡湯・茵蔯蒿湯・桃核承気湯の4種類で一定の効果が出ていたが、もう一つ、服満と疼痛が完全には取れ切れないものの、かなり改善した状態が一年も続いた。

 もう一歩がどうしても改善できないので、さらに通導散を加えると、しばらくは排便が多過ぎると苦情を漏らしていたが、他の漢方薬も含めて、服用回数の調整によって、しだいに良好なペースを掴んで、いつの間にか、あらゆる症状が改善して既に数ヶ月以上が経過する。

 結局、一度も病院で受診しないままで、以前よりも食事量も増えて、元気で家業に専念されている。

 日本漢方特有の体力の有無で適応方剤を振り分ける虚実論、虚証や実証あるいは虚実中間証など、実にあやふやな定義を当てにしていたら、上記のような配合は絶対にあり得ない。

 虚証の女性だからということで、せいぜい麻子仁丸に六君子湯の併用くらいが関の山だろう。

1日1回、今日も応援のクリックをお願いします

2010年12月28日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年12月28日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年12月28日の茶トラのボクちん(6歳)
2010年12月28日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

ラベル:通導散