
2009年01月05日のボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
本日から新年の仕事始めとなる。
今年こそはクレーマーゼロにしたいので、各HPやブログに、クレーマー防止策を講じた。
なかでも徹底して記載したのがメインHPで、村田漢方堂薬局のトップページ。
ここまで書いたら、真剣で真面目な人達まで、当方を避けるかもしれないけど、それでも構わない。
時間的な余裕が出来れば、それだけ現在通っている人達に、さらに十分な相談時間が取れるし、発送業務にも余裕ができるし、老体の蓄積疲労を少しでも軽減できることだろう。
いずれにせよ、クレーマー豹変率は、ご本人よりも周囲の付添い人や代理人が問題。これ等の人達は責任転嫁性格傾向者のようであり、ご紹介者があれば、なおさら笠に着る傾向が強い。
忙しい時に限って、このようなクレーマーがやって来たり、電話でゴネられたりするもので、無駄な時間を奪われ続け、仕事の邪魔でいいかげんイライラさせられる。
といっても年間、多くて10人程度だが、昨年はその10名を超える勢いだったから、とうとう堪忍袋の緒が切れた。
ご相談内容の諸条件によってはお受けできない場合があります。
大変恐縮ながら、悪しからずご了承下さいませ。村田漢方:Q&A
最初にお読み下さい!
※遠近に関わらず御本人の意志と意欲で直接定期的に繰り返し来局できる人のみが対象で、その場合にのみ漢方相談販売を行っています。
※なお、クレーマーは、どんな理由があっても絶対にお断りさせて頂きます。
※紹介で来られる人達が、もっともクレーマー豹変率が高いので、ご紹介は不要です。
※昨今、当方のHPやブログをご覧になって、ご家族や、あるいは友人・知人のことについてお聞きしたいが、という電話の問い合わせで、「本人を連れて行けばよいのか?」というものが多いのですが、ご本人の積極的な意思と意欲でないばかりか、体力的にも一定期間、通うことがかなり困難に近いケースでは、無理して来られて、却って病状を悪化させても困まりますので、お断りせざるを得ません。
※また、このようなご本人よりも周囲の人からのクレーマー率が最も高いので、代理によるお問い合わせは残念ながら、ご遠慮願います。
※なお、不得意分野は精神疾患で、残念ながらご相談をお受けすることが出来ません。
━村田漢方堂薬局より
たまには応援のクリックをお願いします!⇒


2010年01月05日のボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年01月05日のボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年01月05日のボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ
ラベル:クレーマー