2014年06月08日
「科学」は錯覚である証拠に、多くの仮説によって成り立っている
2009年6月8日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
「科学」の名の下に書かれている最新の情報は常に半信半疑で捉えておくべきである。
「科学」は多くの仮説によって成り立っているとはいえ、昨今洪水のように流れる科学者達の新説や珍説が多く報道されるばかりでなく、一般向けの書籍類もかなりいかがわしいものが多い。
手前味噌の自身の「思い付き」に有利な仮説のみで牽強付会ともいえる強引な論理を組み立てている内容が氾濫している現実は恐ろしいほどである。
いちいち具体的に書籍類や科学者の名を挙げると、営業妨害や名誉毀損になっても困るから、具体名を挙げることはできないが、高名な科学者だからといって、頭から信用せず、十分に気をつけたほうがよい。
本当はここに具体的な書籍類と科学者の名を挙げていちいち論駁してやりたいところだが、漢方ブログとしては相応しくないので、やめておく。
ちょうど防風通聖散が肥満に効くとされるが、このようなほとんど都市伝説に過ぎないレベルの話が、ここ数十年の間に高名な科学者達があふれんばかりの同類の都市伝説を生んでいる現実を知る人ぞ知る。
2009年6月8日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
2009年6月8日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 10:42| 山口 ☁| とんでもない話や、信じられない困った話
|