2014年05月11日

「九仞の功を一簣に虧く」が如きお気の毒な例

2009年5月11日のボクチン(5歳)
2009年5月11日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

 全身のアトピー性皮膚炎で、遠路はるばる通われて数年頑張って、8割程度の改善を得て、あともう少しというレベルでそのまま続けても変化がないとて、当方の漢方薬と縁が切れて数年。

 突然、以下のようなメールを受けても、お断りせざるを得なかったケース。
 実にお気の毒ながら、タイトルのような「九仞の功を一簣に虧く」という喩えがピッタリとは言えないまでも、遠方ゆえ、本当に残念なケースである。

関西地方から通信販売依頼のメール:

 お久しぶりです。●●●●です。覚えていますでしょうか?

 村田漢方堂薬局さんから他の漢方薬局にいきましたが症状が悪化してしまいました。全身からジクジクノ液がでてきてます。

 大変お恥ずかしいのですがまたお薬を送っていただけないでしょうか?

 今回は時間もなくそちらにはお伺いできません。症状がきつくつらいです。
 掻いたところから液がでてきて眠れない日々が続いています。

 どうか宜しくお願いします。

お返事メール:

 残念ながら、昨年だったか?頂いたメールに「アトピーの調子がよい」ので残った漢方薬の返品が可能かどうか?のお問い合わせがあってより、そのお返事を申し上げて以後、縁が切れたものと判断して相談カードを廃棄処分したのかどうか?探しても見当たりません。

 また、来られていたころから数年以上も経てば、アトピーは変化しやすいので同じ配合で当時と同じように改善できるとは限らないので、なおさらのこと通信販売は不可能です。

 どんなに遠方の人でも、効果が安定するまでは10日毎に一定期間通ってもらえる人でなければ、漢方相談はお断りさせて頂いています。
 ましてや変化の激しいアトピー性皮膚炎は油断がならないので、数年も途切れた人には、残念ながら通信販売でスムーズに治せるものではありません。

 そちらで通える範囲の漢方薬局を見つけられ、10日毎くらいに頻繁に通えるところでしっかり相談してみて下さい。

 繰り返しになりますが、当方では残念ながら過去の相談カードもないし、ましてやあれから数年も経てば、当時と同じ漢方薬で改善できるケースは滅多にあり得ないので、通信販売はお断りせざるを得ません。

 お役に立てず、申し訳ない次第です。
 取り急ぎ、お返事まで。
一旦こちらの漢方で改善していた人でも、他所の漢方で却って再発したケースでは通信販売だけではほとんど無理より
2011年5月11日のボクチン(7歳)
2011年5月11日のボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母


posted by ヒゲジジイ at 01:23| 山口 | アトピー性皮膚炎や慢性湿疹など痒みを伴う皮膚病 | 更新情報をチェックする