2013年07月27日
日本の漢方はますます衰退して行く(緒方玄芳先生の思い出)
IMGP9568 posted by (C)ボクチンの母
一般用漢方製剤承認基準に多数の方剤が追加収載されたことはまことに慶賀すべきことであるが、ある種の慢性化膿性疾患で体虚邪実の状況下に必須の托裏消毒飲(たくりしょうどくいん)が採用されないままである。
中医学でも基本方剤として掲載される書籍もあるほどの超重要で必須の方剤が、いまだに一般用漢方製剤承認基準に採用されないというこの現実。
逆に言えば日本の漢方レベルがその程度の認識しか持てない人達が、漢方界を牛耳っているということで、だから日本の漢方医薬学界のレベルの低さを露呈しているということに他ならないのだろう。
既に故人となられた京都の医師、緒方芳郎(緒方玄芳)先生は、日本漢方界の中でも非伝染性感染症を得意とされて、多くの治療経験例を『漢方の臨床』誌にながく連載され、複数の書籍も出版されている。
その中でも先生が特に採用されておられた方剤にこの托裏消毒飲や千金内托散などがある。
ありきたりなところでは歯槽膿漏から痔瘻まで、特殊な疾患ではクローン病などでも使用機会があり得るもので、フィットすれば素晴らしい効果が得られることを再三再四紹介されておられた。
昭和の時代にヒゲジジイが若かりし頃、直接お会いすることはなかったものの、お電話を頂いて親しく黄耆の品質問題を話し合ったり、こちらの肺膿瘍の治癒例をご紹介したり、『求道と創造の漢方』という拙著が出版されたときには出版祝いまでして頂いたり、先生のご著書も贈呈下さったり・・・という楽しくも懐かしい昭和の時代が続いていた。
ところが昭和が終わって平成になるかならないかのころに、ヒゲジジイが(その頃はヒゲはなかった)『漢方の臨床』誌・東亜医学協会創立50周年記念特集号に『日本漢方の将来「中医漢方薬学」の提唱(平成元年の提言!)』など一連の日本漢方批判(『中医学と漢方医学』『中医漢方薬学』)を発表して以来、ぷっつりと交流が途絶えてしまった。
交流が途絶えた理由は、ほかならない日本の漢方理論の幼稚さを激しく指摘して、中医学理論を採用すべきであるという主旨の檄文であったからであろうと思われる。
しかしながら、ヒゲジジイとしてはいまだに日本漢方の先生方の中では学問的にも臨床的にも最大限に最も尊敬し続けている。
西洋医学治療で抗生物質も効果がなくなり外科的処置でも再発を繰り返すなど困惑されておられる人たちの非伝染性感染症の強力なサポート方法のヒントを得るため、緒方玄芳先生の諸著作をいまだに参考にさせて頂く機会がなくなることはない。
話しは長くなったが、その緒方芳郎先生も頻繁に愛用されて、多くの化膿性疾患を治療されてこられた托裏消毒飲を無視し続けるこの日本の漢方界の現状を、あの世からきっと先生は歯痒い思いをされておられるに違いない。
翻って、日本では昨今、漢方薬の原料価格が異常に高騰しているというのに、製造メーカーも末端の薬局でも販売価格を上げることができずに、一昔前ほどのようには利益が得られない構造となっている。
本来は時間をかけてピントを合わせなければなかなかフィットしない漢方薬の配合の苦労を端折って、安易な病名漢方に走って薄利多売に専念せざるを得ない状況が顕著となっている。
ますます日本の漢方界は悪循環に陥って、従来のように西洋医学で対処できなくなった人たちをサポートする知識と経験を有する専門家が減り続けているのが現状のようである。
日本の漢方に明日はないのかもしれない。
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 23:15| 山口 ☁| 日本漢方の情けない現状と限界
|
2013年07月26日
漢方相談販売は遠近に関わらず御本人の意志と意欲で、一定期間、直接来局できる人のみが対象です
DSC_0782 posted by (C)ボクチンの母
最近またまたご本人ではなく、ご家族からの電話やメールでのお問い合わせが増えている。
とりわけ電話でのご家族からのお問い合わせが昨今頻繁で、お断りするのに受付嬢がとても苦労している模様。
余計なトラブルを避けることを第一目的として、村田漢方堂薬局ではタイトルのようにご本人の意思と意欲がはっきりと確認できない限り、漢方相談をお断りしている。
それでなくともご本人自身からの電話やメールでの問い合わせであっても、多少とも迷っておられる場合は、すべて遠まわしにお断りしている。
こちらにはご本人自身が積極的な意志と意欲で漢方相談に来られる人が常に一定数来られている。
これら直接通える体力と意欲と熱意がある人たちのために十分な相談時間を確保するためには、必然的に多少とも迷っておられる人達やご家族からのご相談に乗っている時間的な余裕も体力もない。それゆえすべてお断りせざるを得ない。
のみならず現代社会ではクレーマー予備軍が増殖している由々しき現状であるから、石橋を叩いてでもこれらクレーマー予備軍をあらかじめカットしておくという目的も大きい。
なお、一定期間、多くは7〜14日毎にしばらく通って来られれば、遠近にかかわらず、一定の方針が立ったところで、メールや電話での漢方相談に切り替えて、通信販売を行うことが可能で、実際に多くの方が、途中から通信販売に切り替えられている。
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
ラベル:クレーマー予備軍
posted by ヒゲジジイ at 08:21| 山口 🌁| 徹底したポリシー
|
2013年07月23日
アトピー性皮膚炎が主訴で逆流性食道炎が合併しているケース
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
主訴のアトピー性皮膚炎には4〜5種類の方剤の併用で一定レベルの効果が出ているものの、気になる逆流性食道炎には一向に効果がみられない。
そこで例によってオルスビー錠を飲んでもらったところ、バッチリと素晴らしい即効が得られたものの肝腎なアトピー性皮膚炎に対して予想外に悪影響が強い。痒みが強く出て来るというのである。
そこで胃酸の中和を考えることにして、イオン化カルシウムを試しに飲んでもらったところ、オルスビー錠ほどではないものの、十分に一定の軽減が得られて安堵した。
おまけにアトピー性皮膚炎にも一定のバックアップが明らかに得られている。
オルスビー錠がアトピー性皮膚炎に悪影響するかどうかは個人差が大きいので、絶対に使えないというわけではないのだが、他の疾患とは異なって極めてデリケートなアトピー性皮膚炎だけは、思いがけないものが合わない場合があるので注意が必要である。
IMG_5404 posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 07:55| 山口 ☀| 逆流性食道炎・機能性ディスペプシア・胃痛・胃潰瘍・十二指腸潰瘍および萎縮性胃炎
|
2013年07月21日
おめでたい科学者たち
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
車椅子の物理学者として高名なホーキング博士が、2年前にイギリスにおいて公然とあの世は無い、死んだら終わりと発言して物議を醸した。
「人間の脳は機械のコンピュータと同じで、壊れたらその機能を失う」
「壊れたコンピュータはそこで終わりで、あの世の世界はない。あの世の存在は、死を恐れる人たちのファンタジーでしかない」
高名な科学者でもこのレベルの幼稚な思考能力しかないのかと唖然とした。
科学は錯覚であると揶揄される所以である。
死後の世界は科学的に証明されてないといわれるが、ホーキングさんの提唱する宇宙関連の問題よりもはるかに正確に確実に証明されている事実は意外に知られてないようだ。
同じイギリスで早くも百数十年も前にウィリアム・クルックス卿などによって様々な角度から科学的に調査研究して膨大な証拠を残している。(ジョン・レナード著「スピリチュアリズムの真髄」などに詳しい)
それ以外にも様々角度から検討された確実な状況証拠(ヴァージニア大学の輪廻転生の研究における膨大な資料と研究により、あらゆる角度から検討精査した結果、ほぼ確実な状況証拠が記録されている)があるが、それでもホーキング博士が上記のようなおめでたい発言をされるのは専門バカ丸出しといわれても止むを得ないだろう。
ひるがえってわが国では大槻ナニガシといわれる物理学者さんも大同小異の発言をされておられるが、みずからが信奉される科学そのものが既に錯覚であることの自覚が足りない証拠であろう。
蛇足ながら、漢方薬が病気治療に効くという科学的証明はほとんどなされてない。
漢方処方の効能・効果について、そのほとんどが科学的には証明されてないというのに、世の科学者の代表格であるはずのお医者さんたちまでが漢方薬を投与する時代になったのは不思議というほかはない。
一昔前まではほとんどの医師たちが漢方薬をケンモホロロに貶めていたというのに、何とも気味の悪い世の中である。
ともあれ、日本漢方すなわち漢方医学は民間療法に毛が生えたレベルであるが、中医学や中医漢方薬学はれっきとした構造主義科学なのである(呵呵っ。
KSC_2050 posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 07:54| 山口 ☀| とんでもない話や、信じられない困った話
|
2013年07月18日
ご高齢者の腰痛や下肢痛は独活寄生湯が適応することが多いのかもしれない
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
昨今、日本国中の各地方から電話やメールで「こちらの地元の信頼できる漢方薬局を紹介して欲しい」という実に不可解な問い合わせが目立つ。
こちらで分かるわけがないだろう。
むしろ日本全国各地の漢方専門薬局と取り引きのある漢方専門メーカーさんに問い合わせたほうがよっぽどよく知っていることだろう。
但し、村田漢方堂薬局などは各メーカーさんに安易な紹介は不要であると重々お断りしている。
メーカーさんの紹介を盾に傍若無人で不遜な輩が来られても困るからである(苦笑。
それはともかく、たまたま前回のブログでは90歳を超えるご高齢者に疎経活血湯(ソケイカッケツトウ)が適応している例を書いたが、昨今、村田漢方堂薬局ではご高齢者の腰痛や下肢痛に疎経活血湯では効果が弱く、独歩顆粒などの独活寄生湯エキス製剤の方が的確に奏功しているケースが多い。
営衛が空虚でご高齢者に多い肝腎不足の状況下で、風寒湿邪に侵襲されて生じた病変に適応する。
実際にご相談を受けるご高齢者では、足腰がだいぶ弱って心もとなく、寒証が歴然としていることが共通する。
ご高齢とまでは行かないケースでは、各種膠原病で明らかな寒証が前面に出ているケースではとても重宝な方剤であるが、世の中でしばしば見られるご高齢者の腰痛や下肢痛には、村田漢方堂薬局で観察する限りでは疎経活血湯よりも独活寄生湯の方が適応しているケースが多いように思われる。
DSC_0784 posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 22:39| 山口 ☀| 椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・腰痛・坐骨神経痛・ぎっくり腰(魔女の一撃)
|
2013年07月17日
膝の不調に防已黄耆湯が効かなくなっても常連さんの発想は素晴らしい
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
90歳を超えた常連さん。まだまだ現役で日本の伝統芸能の師範?をつとめられている。
あらゆる合成医薬品で副作用が強く出るために漢方薬以外に頼るものがないので、当方とのお付き合いも三十五年を超える。
常用される漢方薬類も最高級品の牛黄製剤を筆頭に、各種中草薬類のエキス製品など多種類に及ぶ。
問題の膝関節は、正座するのにやや難儀を感じ出した頃から、防已黄耆湯がよく奏功してまったく無症状のことが何年も続いていた。
ところが昨年来、防已黄耆湯を常用しても以前ほど効果がみられなくなった。
当方の漢方薬にめぐり合うまではとんだ虚弱体質で、長い年月をかけて完璧なまでにあらゆる自覚症状を消してきた歴史がある。
それゆえ今回も僅かな膝の違和感が我慢ならず、何とか正座が楽に出来るようにとの依頼であるが、防已黄耆湯が以前ほど奏功しなくなったのは年齢のせいだから止むを得ないだろうという禁句?をつい口走ってしまったのだが、90歳を超えればこの発言も禁句とは言えないだろう。
ところが常連さんの発想から、だいぶ前に腰痛に素晴らしく奏功した疎経活血湯(ソケイカッケツトウ)を思い出して、保存していた棚から取り出しためしに服用したところ即効があり、その日のうちから膝の違和感がほとんど感じなくなったとの報告である。
持つべきものは多くの常連さん達で、長年の漢方薬の様々な指南やアドバイスが蓄積されて、こちらが考えあぐねているときでも、みずからが名案をひねり出してくれるのである。
めでたし、めでたし。(こちらの方が先にボケはじめたのかも・・・苦笑。)
IMGP8968 posted by (C)ボクチンの母
ラベル:膝関節炎
posted by ヒゲジジイ at 21:12| 山口 ☀| 下肢の疾患(下肢静脈瘤・深部静脈血栓・変形性膝関節症など)
|
2013年07月16日
癌サポートの漢方薬によって結果的に口内炎の副作用が激減
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
癌サポートの漢方薬によって口内炎の副作用が激減、というよりもここ十年間以上は皆無といってよいかもしれない。
点滴の抗癌剤治療をはじめる前から当方の漢方薬を利用された人達では、記憶する限りではここ10年以上、口内炎の副作用が出た人は、どう思い出しても皆無のように思われる。
とこう書くとこのジンクスを破って、最近の新しい人達に抗癌剤で口内炎の副作用が出ましたよっと報告が来ても困るが・・・まあ滅多にこのジンクスは破れないだろう。
IMGP8606 posted by (C)ボクチンの母
ラベル:抗癌剤の副作用
posted by ヒゲジジイ at 11:54| 山口 ☀| 抗癌剤や分子標的薬の副作用や抗癌剤おぴよび分子標的薬治療の是非の問題
|
2013年07月11日
連休が続くため13日(土)の午後以降のご依頼では発送が16日(火)となり、お届けは17日(水)となります!
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
連休前ですが、発送業務の方は13日(土曜日)の午前中までです。
このため13日(土曜日)の午前中までのご注文は発送可能ですが、午後からのご注文は連休明けの16日(火曜日)の発送となり、お届けは17日(水曜日)以降となります。
繰り返しますが、毎週土曜日の午後から発送依頼が入ることが多いのですが、今回は連休が続くため13日(土曜日)の午後からのご注文の場合、発送が16日(火曜日)になり、お届けは17日(水曜日)以降になりますので、十分ご注意下さいませっ!!!
IMGP2641 posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 08:15| 山口 ☀| 近況報告
|
2013年07月09日
骨髄異形成症候群に対する漢方薬の不確実性
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:40〜49歳の女性
【 職 業 】:会社員(技術系)
【 地 域 】:関東地方
【 住 所 】:【父の住所です】中国地方
【 お問い合せ内容 】:
父(現在80歳前)のことで問い合わせさせていただきます。
(このような内容で失礼がありましたら済みません)
「骨髄異型性症候群」と診断され2012/11からビザーダの投薬を行いましたが効果がなく、治療を終了しました。
その後、自宅療養と通院で白血球を上げる薬や輸血を定期的に行っていますが、あまり良い結果は得られず、万が一に備え常時診てもらえる別の病院に再入院することとなりました。
漢方薬を投与することにより少しでも血液の状態が良くなる可能性があるのであれば検討してみようかと思ったのですが、定期通院できないと相談・販売していただけないとのこと。(正論だと思います)
本人の体調面からこちらへの定期通院は無理だと思いますが何としても先生のような方に相談・販売していただきたく
1.本人の自宅から通える範囲にある(中国地方在住です)
2.情報を提示すれば販売してもらえる
3.私が通える範囲にあり、代理人でも可(関東地方在住です)
のいずれかに該当するもので「ここにお願いしてみれば?」という信頼できる漢方薬局があればご紹介いただけませんでしょうか。 (父もいい漢方に出会えることを楽しみにしております)
父と私の住所は上記住所欄に記載しました。
お忙しいところ、このような不躾な問い合わせで本当に申し訳ありません。
お手隙の際にでも、お返事いただければ助かります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
では、失礼致します。
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
お返事メール:
残念ながらたとえ通える状況にあっても、年齢的にも病気のレベル的(既に輸血が必要など)にも骨髄異形成症候群の場合、さまざまな不確実性要素があり、当方の漢方では決して確実な自信が持てるものではありません。
スムーズに造血機能が回復したケースが続いたこともある反面、もっと若い人でもほとんど効果が得られず短期間で断念されたケースもありました。
> 1.本人の自宅から通える範囲にある(中国地方在住です)
> 2.情報を提示すれば販売してもらえる
> 3.私が通える範囲にあり、代理人でも可(関東地方在住です)
> のいずれかに該当するもので「ここにお願いしてみれば?」という
> 信頼できる漢方薬局があれば
> ご紹介いただけませんでしょうか。
これについてもまったく心当たりがありません。
お役に立てずにまことに申し訳ありません。
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
折り返し頂いたメール:
お忙しいところ早々のお返事ありがとうございます。
現在の父の状況では厳しい状況にあること、了解しました。
また別の道を模索してみたいと思います。
ご丁寧に回答いただきまして感謝致します。
では、失礼致します。
IMGP5385 posted by (C)ボクチンの母
ラベル:骨髄異形成症候群
posted by ヒゲジジイ at 22:46| 山口 ☀| 骨髄異形成症候群
|
2013年07月02日
コタローの補陽還五湯(ホヨウカンゴトウ)補遺
2006年1月19日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
前回紹介した補陽還五湯の中国書籍は直ぐに売り切れたらしい。中国書籍専門書店(亜東書店や東方書店あるいは燎原書店など)で予約しておけばいずれはきっと入手できるはずである。
ところで、補陽還五湯に配合されている主薬は黄耆(オウギ)であり、最も多量に含まれているものの、これでもまだ黄耆の配合が不足だと感じる場合があるかもしれない。
その場合は、コタローの玉屏風散やイスクラの衛益顆粒(玉屏風散エキス製剤)の適量を併用すれば中医処方の配合比率に少しは近づけるはずである。
現実的には今のところ村田漢方堂薬局に関する限りは黄耆の配合量に不足を感じたことはないが、おそらく重症例では黄耆を増量しないと効果が得られない場合も十分に想定される。
コタローの補陽還五湯エキス細粒Gを使用した有効例はまだ5例中の5例くらいの経験だから、症例数があまりに少ないので中国国内の標準的な配合内容から類推するに、黄耆の増量が必要になるケースが想定されてもおかしくないはずである。
2006年3月2日のボクチン(1歳半) posted by (C)ボクチンの母
posted by ヒゲジジイ at 22:29| 山口 ☁| 時代的な傾向や使用頻度が増加中の漢方薬方剤
|