2012年03月28日

漢方薬で治りますか?という質問をされると・・・

ESC_9526
ESC_9526 posted by (C)ヒゲジジイ

 電話やメールで◎◎病が漢方薬で治りますか?という質問をされると、トウヘンボクの虫が湧いて、そんなこと確約できるはずがありません、と答えるのが常套句。

 あるいはそのレベルの症状でしたら、地元の漢方薬局で十分に治してもらえるはずです。

 トウヘンボクの虫が出てくる理由は、長年の経験から、このような質問をされる人達は、まだまだ腰が据わってない証拠だから、安易に請け負わないに限るからである。

 長年の経験知である。

 実際に自費の漢方を継続して寛解まで持ち込めた人達のほとんどが、問い合わせの質問にこのような安易?な質問をされることはなかった。

 その多くの人達は既に病院で投与される保険漢方のみならず、地元での漢方薬を試されて不十分だった人達や、逆に悪化してしまった人達。

 それらの人達が最終手段という気持ちで「ヒゲジジイの漢方薬に賭けてみよう!」という決意があるからこそ、じっくりと腰を据えた漢方相談が可能となり、だからこそ、その多くは期待する効果が得られているのだった。

 昨今のようにNHKが、処方数が少ないくせに保険漢方(三十数処方が白朮を蒼朮に置き換えた代物)の宣伝を繰り返すお陰で、こちらまでトバッチリが来て、安易な電話やメールでの質問が増えている。

 一般の人達に、あのNHKの放送内容レベルと同類の薬局だと思われるだけでも侮辱を感じている(苦笑。

 だからますますいよいよトウヘンボクの虫が蠢いて、いずれも上記のようなお返事で逃げている。

 といってもこれはもともと数十年来の習慣でもあるから、いまさら変えようがないのだった。

IMGP3540
IMGP3540 posted by (C)ヒゲジジイ

posted by ヒゲジジイ at 00:33| 山口 ☀| 漢方と漢方薬関連の御質問 | 更新情報をチェックする