2009年08月28日

意義のある電話のお問い合わせと無益な問い合わせ

IMGP6763
IMGP6763 posted by (C)ボクチンの母

 今週は店頭の相談時間が多い日が続き、同時に店頭にお気楽な人達の訪問も多くて忙しい傍らではお断りせざるを得ない訪問者も多かった。

 本日は珍しく意義のある電話のお問い合わせが続いたが、お一人などは早速、来局された。これまでも何度も迷った挙句に意を決して来られただけに、真剣な御相談者だった。

 もう一つは県外の遠方から通い詰める決意の電話で、念のための受け入れ確認で、諸条件が整っているので二つ返事で受付嬢がお答えしていた。

 ところが、集荷に時間が近づいたもっとも忙しい荷造りの時間帯に限って、ちょっとお訊ねですが・・・にはじまって紫雲膏はありますか? 亜鉛華軟膏はありますか? 何か痒み止めの軟膏はありますか? などと、当方にはまったくお門違いの質問攻めに合う受付嬢は、多数の送り注文の荷造りが残っているので軟膏類は紫雲膏以外は置いてないし、これまでお使いの紫雲膏とは製造会社が違うので云々と遠まわしにお断りしても、だらだらと思わせぶりな質問が延々と続くので、とうとうしびれを切らして「もういいですかっ?」と云えば、「それならもういいですっ!」とようやく電話を切ることが出来た。

 思わせぶりな電話に付き合っているほど暇な薬局ではないのだが、電話の主(あるじ)のように、客ならなんでも我儘が通用すると思う方が、お門違いも甚だしい。

 だらだらした電話に受付嬢が付き合っている最中、少ないスタッフ一同は発送係主任でもある受付嬢の手が塞がっているので能率がガタ落ち。
 発送に間に合わないのではないかとハラハラし通しであることなど、思わせぶりな電話の主はチラッとくらいでも想像できないのだろうか?
 
 最近、このような意図が不明なお問い合わせ電話が爆発的に増える中、それでも本日は意義ある能率的なお問い合わせ電話が二つも続いたのは珍しいことだった(苦笑。

 また、上記のようなだらだらと思わせぶりな電話とは異なり、関東や東海地方などから、もしかすると同業者が探りを入れるためにかけているのでは・・・と勘ぐりたくなるような電話は6月以降、実に多いのである。
 つまり、遠方だから行けないので・・・と電話相談を申し込む図々しい輩が増え続けているのは、どうしたことだろう。

 巧妙にも代理発送人なるものを仕立てて、6月以降も新規の人に発送を行っている同業者が多い中、同様なことを当方でもやっているのではないかと探りを入れている可能性が高い。

 迷惑電話が頻繁な昨今、一方的に得て勝手な電話をかけられて仕事の邪魔をされるくらいなら、いっそのこと電話機をゴミ箱に棄ててしまおうかとさえ思っている。

 しかしながら、常連さんやお馴染みさんたちの折々の漢方相談や補充注文には欠かせない大事な電話機だから、そうもいかないジレンマっ(苦笑。

DSC_6253
DSC_6253 posted by (C)ボクチンの母