2009年08月29日

新型インフルエンザに対する漢方薬

病床中のボクチン
病床中のボクチン posted by (C)ボクチンの母

 当方の薬局では風邪やインフルエンザに関連した漢方製剤類は一年中コンスタントに販売している。もちろん常連さんやお馴染みさんたちが断然多いが、彼ら彼女らの多くは、常時予防で使用されているので、今回の新型インフルエンザに感染した人の報告はまだない。

 西洋医学ではタミフルが有効だということだが、常連さんの中には過去の苦い歴史から、合成医薬品を一切受け付けない特殊な体質の方もおられるので、漢方薬による予防に余念がない人達が多い。

 まだ身近で感染した人がいないので、具体的な症状が分からない段階だが、厚生労働省のHPによれば
新型インフルエンザの症状は、突然の高熱、咳、咽頭痛、倦怠感に加えて、鼻汁・鼻閉、頭痛等であり季節性インフルエンザと類似しているといわれています。ただし、季節性インフルエンザに比べて、下痢や嘔吐が多い可能性が指摘されています。
 ということだから、やはり銀翹散製剤の中でも特に優秀な天津感冒片が主役となるに違いない。板藍茶で天津感冒片を服用するのが常識であろう。
 下痢や嘔吐を伴う時には、かっ香正気散に猪苓湯なども必要になることだろう。

 しかしながら、世間では上記のような症状を呈する人に、麻黄湯が際立って有効なように宣伝や報道がなされているが、実に不思議でならない。

 また予防法としては、教科書中医学しか知らない人達から盛んに言われる玉屏風散(衛益顆粒など)を日頃から常用するのが最善だとされることは問題なしとしない。

 生まれもって表虚の体質者には大いに有効ではあっても、日頃は極めて健康で、しかも熱証に属する体質者が常用するとどのようなことになるか? やけに火照りが生じたり暑がりがひどくなったり、極端なケースでは発疹すら生じかねない。

 教科書中医学と臨床の現実には、時に大きなギャップがあることを知らない指導者も多いので、やや困った問題である。
 というよりも玉屏風散に関しては、臨床の現実を知らない連中の教科書中医学の曲解と云ったほうがより正確であろう。

 インフルエンザ関連の記事としては、ブログ
漢方と漢方薬は風邪・流感(インフルエンザ)に本当に有効か?

に再三再四書いて来たので、興味があれば参照されたい。

病床中のボクチン
病床中のボクチン posted by (C)ボクチンの母


2009年08月28日

意義のある電話のお問い合わせと無益な問い合わせ

IMGP6763
IMGP6763 posted by (C)ボクチンの母

 今週は店頭の相談時間が多い日が続き、同時に店頭にお気楽な人達の訪問も多くて忙しい傍らではお断りせざるを得ない訪問者も多かった。

 本日は珍しく意義のある電話のお問い合わせが続いたが、お一人などは早速、来局された。これまでも何度も迷った挙句に意を決して来られただけに、真剣な御相談者だった。

 もう一つは県外の遠方から通い詰める決意の電話で、念のための受け入れ確認で、諸条件が整っているので二つ返事で受付嬢がお答えしていた。

 ところが、集荷に時間が近づいたもっとも忙しい荷造りの時間帯に限って、ちょっとお訊ねですが・・・にはじまって紫雲膏はありますか? 亜鉛華軟膏はありますか? 何か痒み止めの軟膏はありますか? などと、当方にはまったくお門違いの質問攻めに合う受付嬢は、多数の送り注文の荷造りが残っているので軟膏類は紫雲膏以外は置いてないし、これまでお使いの紫雲膏とは製造会社が違うので云々と遠まわしにお断りしても、だらだらと思わせぶりな質問が延々と続くので、とうとうしびれを切らして「もういいですかっ?」と云えば、「それならもういいですっ!」とようやく電話を切ることが出来た。

 思わせぶりな電話に付き合っているほど暇な薬局ではないのだが、電話の主(あるじ)のように、客ならなんでも我儘が通用すると思う方が、お門違いも甚だしい。

 だらだらした電話に受付嬢が付き合っている最中、少ないスタッフ一同は発送係主任でもある受付嬢の手が塞がっているので能率がガタ落ち。
 発送に間に合わないのではないかとハラハラし通しであることなど、思わせぶりな電話の主はチラッとくらいでも想像できないのだろうか?
 
 最近、このような意図が不明なお問い合わせ電話が爆発的に増える中、それでも本日は意義ある能率的なお問い合わせ電話が二つも続いたのは珍しいことだった(苦笑。

 また、上記のようなだらだらと思わせぶりな電話とは異なり、関東や東海地方などから、もしかすると同業者が探りを入れるためにかけているのでは・・・と勘ぐりたくなるような電話は6月以降、実に多いのである。
 つまり、遠方だから行けないので・・・と電話相談を申し込む図々しい輩が増え続けているのは、どうしたことだろう。

 巧妙にも代理発送人なるものを仕立てて、6月以降も新規の人に発送を行っている同業者が多い中、同様なことを当方でもやっているのではないかと探りを入れている可能性が高い。

 迷惑電話が頻繁な昨今、一方的に得て勝手な電話をかけられて仕事の邪魔をされるくらいなら、いっそのこと電話機をゴミ箱に棄ててしまおうかとさえ思っている。

 しかしながら、常連さんやお馴染みさんたちの折々の漢方相談や補充注文には欠かせない大事な電話機だから、そうもいかないジレンマっ(苦笑。

DSC_6253
DSC_6253 posted by (C)ボクチンの母


2009年08月24日

柴胡加竜骨牡蠣湯合四逆散

トンビ
トンビ posted by (C)ヒゲジジイ

ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します
年齢 : 50歳〜59歳の女性
ご職業 : パート・アルバイト
簡単なご住所 : 日本国
お問い合わせ内容 : ブログを拝見しますと、パニック障害、強迫神経症、過敏性腸症候群に、柴胡加竜骨牡蠣湯と四逆散で効果の出る場合があると書かれています。

 私は便秘とガスと最後に下痢という症状があります。車中がガス臭で充満するほどです。
 上記の漢方薬を現在5ヶ月飲み続けております。

 仕事に出ることができ大変助かっているのですが、切れてくるとガスがでますので1日3回に分けて飲んでおります。

 この症状がある限り飲み続けるほかに手立ては無いのでしょうか。

 何故効いたのかも知りたいのです。

 唐突な文章で申し訳ありませんが何か答えをいただけるとあり難いです。

トンビが羊歯を持って悠然とっ
トンビが羊歯を持って悠然とっ posted by (C)ヒゲジジイ

お返事メール:
>この症状がある限り飲み続けるほかに手立ては無いのでしょうか。

とのご質問ですが、些か贅沢な悩みだと存じます(笑。
 自己治療でそこまで効果が出ていることを僥倖と考えてしかるべきではないでしょうか。

 重症の人では様々に複雑な配合と多種類の対症療法薬を適宜使用することで、ようやく社会復帰出来た人も多い現実です。
 飲み続ける以外に手立ては無いかどうかは、その漢方薬を購入されているところで(対面販売、あるいは直接診療を受けられてのことだと存じますので)専門家と詳しく今後の方針を相談されるべきです。

 時に専門家と相談されずに最初からネット通販などで自己判断で購入されながら、効くとか効かないとかメールを頂くケースが多いのですが、必ず直接面談できる地元の専門家と相談するべきことは常識だと存じます。

 重ねて書きますが、とても贅沢な悩みだと存じます。
 飲み続ければ症状が改善され、止めると再発するというのであれば継続服用するのが順当な考えだと思うのですが、それ以外にどんな方法があるのか?と、こちらの方がお訊きしたいくらいです(苦笑。
 ましてや、服用期間も僅か5ヶ月くらいのことですから・・・。

 いずれにせよ地元の専門家と相談しながら継続するべきです。

トンビ
トンビ posted by (C)ヒゲジジイ

せっかく運んでいた羊歯を落されてショックの表情のトンビのボクチン
せっかく運んでいた羊歯を落されてショックの表情のトンビのボクチン posted by (C)ヒゲジジイ


posted by ヒゲジジイ at 18:52| 山口 ☀| とんでもない話や、信じられない困った話 | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

潰瘍性大腸炎に対する漢方薬

DSC_6192aaaaz
トンビ posted by (C)ヒゲジジイ

ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します
年齢 : 30歳〜39歳の男性
簡単なご住所 : 日本国
具体的な御職業: 病院勤務薬剤師
お問い合わせ内容 : サイトで勉強させていただいています貴重な中医薬学理論のアップありがとうございます。

 大変恐縮なお願いですが、妻が潰瘍性大腸炎にかかっており、それについてアドバイスいただけると助かります。もしお時間がございましたらお願い致します。

 3?歳 女 昨年9月に出産(経産経膣) 現在授乳中
 昨年12月頃より、水様便、消化管出血今年4月に大腸内視鏡、組織検査によりUC確定診断横行結腸にポリープもあり切除直腸および下部結腸の一部に炎症軽症〜中等症、授乳中を考慮しペンタサ注腸 1g/dayラックビーN 3g/dayとなっています。

 これに加え自分の判断でムコスタ 2T/dayイスクラ帰脾錠 12T/dayツムラ87六味丸 2P/dayササ葉緑素の液体(松寿仙)適宜で様子を見ています。
 
 一時期だいぶよくなり便も形になっていましたが初発にみられる改善だったのかも知れません悪化しています、腹痛、粘液便、出血(黒色も見られるように舌質は淡、舌苔は薄白、やや亀裂がみられます。

 腹部の深部に冷えが感じられることがあります。会社勤務のためストレスや疲れはある状況です他体質としては喘息を起こしやすかったですが最近は出ていません。

 脾虚、腎虚と考え上記を足してみました村田先生のサイトをみると痰毒を考えるのかと思うのですが正直よくわかりません。
 ペンタサを続けつつなんとか根本的なところにもアプローチしたいのですが知識不足のため方向性がいまひとつです、抗炎症、腹部お血の改善、等が足りないのかと考えています。

 免疫異常にもアプローチするような方法もあるのでしょうか?それとサイト等で青タイ(リュウキュウアイの葉)がUC一般に有効であるとの情報もありましたがどうなのでしょうか?

 これだけの情報では判断難しいかとは思いますが、処方まではいかなくとも方向性等アドバイスいただけると助かります。

 ちなみに当方の知識の程度ですが、貴サイトで中医学の重要性を知り重視しています。ツムラ等の医療用漢方はよい面が多いですがやはり日本漢方的な使用法は限界があると考えていました。

 意味不明な漢方理論と述べられていますがまさにその通りだと思います。漢方薬の成分の薬理作用等みて勉強したこともありましたが系統だった理解は得られるものではありませんね、勉強にはなりますが。

 中医学の知識は医学一般の理解にも適応できるものが多く理論的です。
 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

DSC_6192
トンビ posted by (C)ヒゲジジイ

御返事メール:潰瘍性大腸炎はとてもデリケートな疾患ですので、適切な方剤を考える上ではかなり慎重を要します。それゆえ、メールの御報告程度では大したヒントを差し上げることは不可能です。

 実際に通って来られる人でも、かなり進行している場合には処方を固定できずに、アトピー性皮膚炎の重症者に行うように日毎の配合変化が必要なことも珍しくありませんでした。

 これまで安定した方剤で寛解に導けたケースを思い出しても、開気丸と帰脾湯と槐角丸の三者の併用で固定できたケースや、補中益気湯と六味丸の併用、あるいは真武湯にイオン化カルシウムの併用など、それぞれ適応する方剤はまったく異なっていました。

 今年の著効例では、瓢箪からコマの興味深いケースがありました。

 貴方のご指摘の「青黛(セイタイ)」とも関連する話です。

 昔から時々来られていたお馴染みさんで、かなり重度の潰瘍性大腸炎を患う方が、同時に繰り返し生じる婦人科のヘルペスの疼痛がしばしば病院治療では治まらず、なんとかこの疼痛を消して欲しいという依頼でしたので、もともと持病の潰瘍性大腸炎に少しでも連動できるような配慮から五苓散料エキス製剤に板藍根のエキス製品(板藍茶)を併用してもらったところ、ヘルペスによる激痛は2回の服用で解消です。

 これからがメインの話ですが、半月くらい継続服用したところで潰瘍性大腸炎の諸症状が消えており、定期検査に行ったところ炎症反応も完璧に消えているとのことでした。
 この調子では根治に近づくのではないかと、ご本人が体感からそのような感想を述べられています。

 諸検査の急な改善には驚かされているのは医師や患者さんだけでもなく、小生も思いがけない速効には驚いているところです。

 青黛と板藍根は同一植物が原料ですので、板藍根にも同様な可能性があるのかもしれません。

 難病指定を受けるような疾患でも、時にはシンプルな方剤で寛解するケースもあり、三種合併の膠原病でさえ、わずか一方剤の継続で即効的に寛解したまま一年以上が経過している幸運な女性もおられます。

 しかしながら、やはり多くは複数の方剤を併用しなければ不可能なようです。

DSC_6193
トンビ posted by (C)ヒゲジジイ

折り返し頂いたメール早速の返信ありがとうございました。貴重な症例を教えていただき恐縮です。バンラン茶は試してみます。
 また経過等報告いたします。

 バンラン茶と天津感冒片は風邪対策に常備してあります、先生のサイトで 知り、流通しているギンキョウ散との効力の差には驚きました、良く効きます。

DSC_6198
トンビ posted by (C)ヒゲジジイ



ラベル:潰瘍性大腸炎
posted by ヒゲジジイ at 00:33| 山口 ☀| 潰瘍性大腸炎・クローン病 | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

ネットで「見た」と「読んだ」では大違いっ!

無題
無題 posted by (C)ヒゲジジイ

 本日も忙しい最中に、典型的な有難迷惑なお問い合わせ電話があった。
 典型的というのはネットで「見た」と言われる通り、東海地方から遠方ゆえ、直接通えないが「子宮筋腫」で既に桂枝茯苓丸などを医師の処方で服用中であるが云々・・・電話でどうしろと言うのか意味不明である。

 当方のHPやブログを御覧になっても読んだわけではない証拠に、直接来られない人の電話相談は行ってないと明記しているのを知らないのである。
 そのような人達から、安易に電話をかけられても受付嬢はお断りする以外にどうしようもないだろう。

 6月以降の新人さんでも、根性のある人達はたとえどんなに遠方であっても新幹線やマイカーを利用されて何度も通い詰めておられる人も多い。
 本日だけでもかなり遠方の県外から二度目の来訪や、既に一年半以上県外から通い詰められておられる人、あるいは三年ぶりに関東から来られた人もいた。

 6月以降の新人さんでなくとも、数年前から関西地方や隣県レベルであれば、新幹線やマイカーを利用して通い詰められている人も珍しくないのである。
 但し、旅行による体力消耗がアダになる可能性のある疾患では、きっぱりとお断りすることもある。

 もちろんクレーマーや脅しをかける人、ありいは思わせぶりな人やちやほやして欲しい人などは断じてお断りである。

 要するに根性の問題なのである

 それゆえ、子宮筋腫のようなたいそうな疾患でもないレベルで、通うつもりも無い人が安易に電話をかけて来られるなどは問題外である。

 ネットで「見た」と「読んだ」では大違い

無題
無題 posted by (C)ヒゲジジイ


2009年08月20日

癖になって効かなくなったらいけないから・・・

去り行くスズメ
去り行くスズメ posted by (C)ヒゲジジイ

 だから、たとえ頓服でも服用を続けたくない、と言いたいらしい。

 癖になって効かなくなったらいけないから・・・とは、いやはや、人生はそれほど長いばかりとは限らないのだから、驚くべき速効がある漢方薬は、必要な時に適宜使用して少しでも健康を回復・維持させておくのが順当な考えだと思うのだが、まったく理解不能な発言をされる方もいる。

 そういう考えで、よくぞ我が薬局へ来られたものだと呆れ果てる。

 その速効が出た漢方薬というのは、常用するにも頓服するにも便利に作られた牛黄製剤の小包装である。
 疲労した時に使用する頓服としてはじめて購入されたハズのものであった。

 ところが頓服で使用した結果が、あまりに素晴らしい効果に驚いて、毎回来られるたびに、褒め称えるのを通り越して、イチャモンを付け出したようで、毎度同じ発言を繰り返すので、こちらはとうとうトサカに来てしまった。

 ヒゲジジイ自身は、若い頃から仕事上のストレスからか、寝際に呼吸困難発作で苦しんでいたのを、完璧に治してくれたのはこの牛黄製剤である。牛黄がこの世に存在していなかったら、今頃、この世に存在できたとは考えにくいほど、連日苦しんでいた時期が長く続いた。

 ところがこれを就寝前に使用するようになって、服用を忘れない限りは二度と発作が生じなくなった。うっかり服用を忘れると同様な発作が生じるので、三十年以上常用することで、昨今はうっかり服用を忘れることがあっても、ほとんど生じることがない。

 癖になるのがなぜ悪いっ!?
 効かなくなったらいけないからと服用せずにいて、結局使用しないままこの世からオサラバしてしまった人を実際に何人かみて来ている。

 連用しないまでも、頓服として適宜使用している人や、日頃は使用しなくともお守りとして肌身離さず持ち歩いている人も多い。

 効き目がよいのを喜ばれるのならともかく、タイトルのような発言を毎回繰り返されると、次第にヒゲジジイの愛用薬にケチを付けられたようで不快になり、だったらアナタが現在常用されている漢方薬の複数の処方も同様だから、それらも即刻止めたらどうですかっ!?

 こちらが牛黄製剤の購入を強要しているわけでもないのに、あまりの速効に驚いてか、世の中には素直に喜べない馬鹿者がいる。

去り行くスズメ
去り行くスズメ posted by (C)ヒゲジジイ


posted by ヒゲジジイ at 06:44| 山口 | 漢方薬や漢方系健康食品の長期連用によるメリット | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

アトピー性皮膚炎におけるステロイド外用剤の減量について

ウミネコの肖像
ウミネコの肖像 posted by (C)ヒゲジジイ

 いまさら書くまでもないことだが、ステロイド外用剤に嵌って泥沼になった人でも、季節に応じた正しい漢方薬の使用方法を試行錯誤を伴いながらも根気よくマスターすれば、自然に減量することができ、最終的にはリバウンドを生じることなく離脱できる。

 漢方薬を開始したからといって、直ぐにステロイド外用剤を中止されると恐ろしいリバウンドが生じる可能性が高いので、無理は禁物である。
 漢方薬を継続するうちに自然に塗布回数や塗布面積が減ってくるのである。

 これからが本題であるっ!
 漢方薬によってかなり寛解したからといって、これまでのステロイドを弱めのランクに下げるのも問題である。やや強いステロイドを使用していても、漢方薬が効果を発揮すれば、自然に塗布する量や回数が減ってくるのに、漢方薬の効果に応じてステロイドのランクを急に下げると元の木阿弥近くに戻ったケースさえある。

 現時点で使用しているステロイド外用剤のままでも順調に減量し、リバウンドすることもなく、遅かれ早かれほとんど塗布する必要がなくなる時がやって来るのだから焦る必要はない。

 漢方薬が効いて来たからといって、急に使用していたステロイドを中止するとリバウンドが生じやすいのは常識である。
 だからといって、弱めのステロイドに切り替えるのがよいとは限らないので注意が必要である。これでさえリバウンドが生じかねないからである。

 ステロイドの減量方法については、実際にアトピー性皮膚炎で直接通って来られている人達には、このへんの機微を繰り返し細かく指導している。

兄弟げんかの後に仲直り
兄弟げんかの後に仲直り posted by (C)ヒゲジジイ


posted by ヒゲジジイ at 00:49| 山口 | アトピー性皮膚炎や慢性湿疹など痒みを伴う皮膚病 | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

ウミネコがフグを捕獲して毒は大丈夫?

フグをゲットして遁走するウミネコ
フグをゲットして遁走するウミネコ posted by (C)ヒゲジジイ

 明日18日(火曜日)から久しぶりの仕事だが、17日(月曜日)は溜まっていた発送ばかりに専念していた・・・と言いたいが、途中ちょっとの間抜け出て南風泊(はえどまり)に行ってウミネコを撮影して来た。

 本当はトンビの顔をアップで撮影したかったが、彼は近くに寄って来てくれなかった。しょげていると、ウミネコのボクチンたちが入れ替わり立ちかわり、目の前で乱舞してくれた(笑。

フグをゲットして遁走するウミネコ
フグをゲットして遁走するウミネコ posted by (C)ヒゲジジイ

2009年08月15日

安易に投与される防風通聖散について

トンビ
トンビ posted by (C)ヒゲジジイ

ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します
年齢 : 40歳〜49歳の女性
ご職業 : 会社員
簡単なご住所 : 本州地方
お問い合わせ内容 : 初めてメールいたします。

 先日かかりつけの病院で高血圧・糖尿の薬に加え、ここ一年くらい暑い時期は特にですが耳の後ろ・頭・額から吹き出るように汗が出て、髪の毛に塩の結晶ができるくらいで、体はあまり汗ばむことはないので悩んでいると告げたところ、生理も普通にあるようだから更年期ではなく多汗症ですねとカネボウ防風通聖散を処方されました。

 インターネットでしらべたところこの薬あまり関係ないのではないかと疑問に思い、高血圧の治療薬にもあまりよくないのではないかと怖くなりました。

 貴殿のページにもおすすめしていない薬としてでていましたので、やめようかと悩んでいます。そもそも弊害はありますか?

 あまりに簡単に薬を処方されたので病院にも不信感を感じてしまいまして。

我が名はトンビ
我が名はトンビ posted by (C)ヒゲジジイ

お返事メール: 防風通聖散を正しく理解し、適切な適応証を熟知する専門家は日本では極めて少ないものと推察します。ましてや一般病院の西洋医学専門の先生で防風通聖散を正しく理解し、適切に投与できる人はもっと稀だと思います。

 昨今、日本国中では各社から防風通聖散製剤が肥満治療薬として派手に宣伝され、販売あるいは投与されていますが、信じられない話です。
 現実的な裏話をすれば、安易な投与や購入による副作用被害の報告が各社に舞い込んでおり、業界内部でも問題となっている漢方薬です。

 副作用といっても合成医薬品で生じるような重大なものではなく、疲れ易く気分が悪くなったり、あるいは胃腸障害などが多くて胃もたれや下痢症状など、中止すれば自然に回復するレベルのようです。その癖、滅多に痩せることはなく、胃腸障害によって稀に痩せることがあるくらいが関の山のようです。

 当方にも派手に浮腫みが生じて却って体重が増加した事例の相談を直接受けています。テレビ宣伝を派手にされていた防風通聖散製剤を会社ぐるみで共同購入して安く入手して皆で服用されたそうですが、御本人は「素人療法をして罰が当たった」と後悔されているようです。

 そういえば、昨今、そのテレビ宣伝も急に見なくなったようですが、苦情が増加する一方なので、宣伝を控え出したのかもしれません。というか、そろそろ防風通聖散の化けの皮が剥がれ出したという方が真実に近いのかもしれません。

 ともあれ、貴女が防風通聖散を投与された目的を考えますと、危惧されるお気持ちは尤もなことです。

>そもそも弊害はありますか?

との御質問ですが、問題が多い漢方薬だから、過去から現在に到るまで各種のブログ類で「寄せては返す波の音」のように繰り返し警告しているわけです。

 蛇足ながら、当方は漢方専門薬局でありながらも、防風通聖散を遥か以前に完全に抹消してしまっているのは事実です。

トンビの顔
トンビの顔 posted by (C)ヒゲジジイ



ラベル:防風通聖散
posted by ヒゲジジイ at 07:50| 山口 ☀| 防風通聖散の誤用による不快反応や副作用 | 更新情報をチェックする

2009年08月12日

話だけでも聞いて下さい・・・が最もアリガタ迷惑

トンビ
トンビ posted by (C)ヒゲジジイ

 昨日は連休前とて補充注文の電話やメールが沢山入って来るところへ、幸いにも迷惑電話が皆無だった。

 大事な電話が多い時に、迷惑電話の邪魔が入らないのは慶賀すべき日であったが、逆に今度は薬局店頭には、お断りせざるを得ない人達が二組あった。

 一組は明らかな病院から出される合成医薬品の服用による副作用から来る症状のように思われた。
 それゆえ、その副作用による症状を漢方薬で治すことを考える前にやるべきことは主治医に相談することである。

 もしも主治医に理解してもらえないようなら、直接薬を受け取っている調剤薬局の薬剤師に相談するようにアドバイスする。
 実際に、医薬品の副作用のことなら主治医よりも調剤薬局の薬剤師の方が遥かに詳しいのが常識である。

 このアドバイスを授けてお断りした時点でも、既に午前中には真面目に直接通って来られるご相談者達にアドバイスを終え、また送り注文のメールの返信に追われて既にへとへとである。

 もう一組は村田漢方堂薬局にとっては言語道断のケースで、お話だけでも聞いてくれ・・・はないだろう
 どこの漢方でも腰が据わらずに転々と移動してきた渡り鳥さんである。一箇所で数ヶ月も頑張れない渡り鳥さんだけは断じて受け入れることはできない相談である。

 あまりにも根気が無さ過ぎるからであるが、荷造りに追われる受付譲と、漢方薬の微調整の相談最中のヒゲジジイ。

 この少ないスタッフで・・・応対に出た受付嬢が発送時間に間に合うか間に合わないかの時間を争う荷造りを中断してまで及び腰の相談客のお話だけでも聞く暇などあるわけないのである。

ウミネコ
ウミネコ posted by (C)ヒゲジジイ


posted by ヒゲジジイ at 11:01| 山口 ☁| とんでもない話や、信じられない困った話 | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

久しぶりに静かだった月曜日

シオカラトンボが飛んでいる
シオカラトンボが飛んでいる posted by (C)ヒゲジジイ

 何が静かかといって、もちろん電話である。

 本来の電話の重要な役割であるやや高齢になる常連さんからの補充注文や取引関係からの電話以外は、仕事中にお邪魔虫電話は皆無な珍しい日だった。

 比較的のんびりした月曜日ではあったが、最近のお馴染みさんが午後からポツリポツリと続いて、気が付いたら午後7時半近くまで延長戦となっていた。

 ところが、閉店後にかかった電話は投資の勧誘電話。

 もともと通常でも閉店後の午後6〜8時にかかる電話の9割以上がお邪魔虫電話である。
 また、一週間を通じてもこの時間帯の殆どは業者による勧誘電話や「ちょっとお訊ねですが・・・」のありがた迷惑な電話ばかり。

 だから村田漢方堂薬局では閉店後の魔の時間帯ということになっている(苦笑。

 ブログに書いた効果が出たのかもしれないが、ほんの一時的な効果にしか過ぎないだろう。

 毎日まいにち、仕事の邪魔になる電話には、一生悩まされ続けることだろう。

カモメのジョナサンどこへ行く?
カモメのジョナサンどこへ行く? posted by (C)ヒゲジジイ



2009年08月08日

不躾な電話が多過ぎる

カワラヒワ
カワラヒワ posted by (C)ヒゲジジイ

 今日も電話で受付嬢が悪態をつかれて立腹していた。

 いきなり桔梗の薬効を訊ねるので、単品で服用することはあり得ないこと、指名買いは危険だから販売しないことなどを伝えると、てめえ〜薬剤師だろうが云々と悪態の限りを尽くされていた。

 これが年配の女性の仕業であるから日本も終わりである。

 誰とも知れない奴らに電話でうかつなことを答えて言質を取られてたまるものかっ!

 税金でメシ食っている保健所や薬務課の偉い先生方がたくさんいらっしゃるのだから、そちらで質問しろと言ってやることにしよう。

 こちらは税金をしっかり払っている民間の弱小漢方薬局である。

 いきなり人の仕事の邪魔をするなり、返事が気に入らないといって悪態をつかれたのでは堪ったものではない。

 日本国中には市民の税金で雇われている薬務課の偉い先生方がおられるのだから、そちらに質問するのが筋だろうっ!

 それにしても、電話で悪態をつくロクデモない人達に比べ、村田漢方堂薬局に出入りする常連さんやお馴染みさんたちのマナーのよいことといったら、まるで世間とは別世界である。
 これだけは自慢してもし過ぎということはない(笑。

DSC00835
DSC00835 posted by (C)ヒゲジジイ


2009年08月06日

村田漢方堂薬局に一ヶ月分という概念がない理由

アブラゼミ
アブラゼミ posted by (C)ヒゲジジイ

 本日は一日中ほとんど途切れることなく御相談者が続いたので、裏庭に出て写真撮影する機会がほとんどなかった。
 常連さんが受付嬢と話し込んだ隙に一度チャンスがあっただけだっで、それもようやく昼下がり。
 だから、上下に掲げるレベルの写真しか撮れなかった。

 それはさておき、そもそも村田漢方堂薬局に一ヶ月分という概念がない理由は、実際に御利用されている人達こそ、よく御存知のこと。

 遠距離から通って来られている特別な事情のある人に限っては20日分〜30日分ということもないではないが、ほとんどのケースでしばらくは10日分で効果を確認しながら微調整を繰り返すのが基本。

 一ヶ月分いくらの定額請負仕事でもないし、最初から一ヶ月分の販売では弁証論治を旗印にする中医漢方薬学の名折れであり無理がある。
 一ヶ月分を初めての人に販売するのは、あまりに投げ遣りであり、正確な配合を見つけるまでに延々と期間がかかる事態を招きかねず、極めて能率が悪い。
 若い頃、日本古方派時代に痛いほど経験して懲りている。

 一ヶ月分も服用しなければ効果が見えないということはあり得ない。10日も服用すれば配合の良し悪しが判明することが多い。だから短い間で微調整し、10日ごとに配合を変えて効果を比較してもらうことも珍しくない。

 この方法がいかに能率的であるかは、村田漢方堂薬局を実際に利用され、どこに行っても治らなかった難治性の疾患やアトピー性皮膚炎などが寛解した人達ならよく御存知である。

 5月でもないのに「お宅は一ヶ月分いくらかかりますかっ?」という質問電話を五月蝿いほど受けることが多いのには厭きれるばかりである。

 何度も書くように一ヶ月分いくらと決まった定額請負仕事は不可能だからである。

 最初から1ヶ月分も販売するところが多いから、そのような無謀な質問が出されるのであろうが、儲け主義に徹すると一ヶ月分を最初からまとめて販売するのが経営の基本とされているのかもしれない。

 もちろん、時にはこちらにとっては比較的イージーな疾患では、最初の10〜20日分の服用でピントがしっかり合ってしまう場合もあり、そのような場合には2〜3回目から徳用価格のまとめ買いを応諾する場合もある。
 たとえば、ある種の頚椎症や坐骨神経痛、あるいは慢性蕁麻疹などでは短期間に速効が出ることも珍しくないので、二回目からまとめ買いを許諾することもザラである。

 あるいは逆に長期戦を強いられる各種悪性腫瘍における闘病時のサポートのための配合でも、1〜2回、短期間の服用で確認した後に、徳用になるまとめ買いを応諾することは珍しくない。

 しかしながら、このようなケースでも1〜2回は短期間の服用で確かめて後のことであり、多くはお徳用にもなるまとめ買いを快諾できるようになるのは数ヶ月から半年後以降のことである。

 ともあれ、いずれにしても一ヶ月分いくらという定額請負仕事は行ってないので念のため。

 実費主義なのである。

雀
posted by (C)ヒゲジジイ

平成21年8月6日のお月さん
平成21年8月6日のお月さん posted by (C)ヒゲジジイ

posted by ヒゲジジイ at 23:55| 山口 ☁| 漢方と漢方薬関連の御質問 | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

最近またまたお断りせざるを得ない電話の問い合わせが滅茶苦茶多いっ!

タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) を使った撮影テスト
タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) を使った撮影テスト posted by (C)ヒゲジジイ

電話でのお問い合わせは殆どお断りする結果になる理由の続編である。

 そもそも長々と電話で問い合わせること事体が、断って欲しいという依頼にしか聞こえないのがヒゲジジイのヒゲジジイたる所以である。

 それにしても昨今、仕事に邪魔になるお問い合わせ電話が多過ぎる。
 本日だけでも3本である。昨日も長い時間をかけて受付嬢がお断りしていた。

 アトピー性皮膚炎の相談に母親がしゃしゃり出て本人(成人)の意欲も分からないのに、一ヶ月分の値段はいくらか? これまで飲んでいた漢方で少しは良かったのだが、本人は関東にいるが、通わせるから・・・と本人が問い合わせるならまだしも、母親がしゃしゃり出ること事体でもお断りするに十分であり、一ヶ月分の値段を執拗に知りたがること事体でもお断りする理由は完全に揃っている。

 そもそも村田漢方堂薬局には一ヶ月分という定義がない。
 極めてデリケートなアトピー性皮膚炎では、まずは延々と10日分毎で経過観察と微調整の繰り返しである。(まとめ買いできるのは安定した効果が確認出来る時期が到来して以後のことである。)

 こちらの流儀に従えない人はお断りするに十分な資格?がある(苦笑。

 加えて、本人の意欲がみえない問い合わせはきっぱりとお断りであり、遠方から来られる人はなおさらである。

 先日もちょうど丸二年目で二周年記念のおつもりか、突然、東海地方からアトピーがかなり寛解した人が二泊三日で久しぶりに来られたが、すでに何度も通われた過去があるから今日があるのである。

 また、必要に応じてメールでの交信も頻繁に能率よく行っている。

 そのような御本人の強い意志と努力がなければ、よい結果が伴わないことは目に見えているので、見込みがないと判断される場合はお断りせざるを得ない。
 そのような人達が強引に来られたとて、不快感が先に走って、無い頭がますます凍って作働しなくなる。

 そして極めつけは、薬局が立て込んで忙しい最中に次なる電話は、

 漢方薬が飲みたいとおもうんですが・・・オタクは保険が利きますか?

 バカも休みやすみ云ひたまへっ

タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) を使った撮影テスト
タムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) を使った撮影テスト posted by (C)ヒゲジジイ


2009年08月04日

いまだに理解に困しむ日本漢方における実証と虚実中間証

今朝もひどい曇天の中でツバメ
今朝もひどい曇天の中でツバメ posted by (C)ヒゲジジイ

 いまだに日本漢方が蔓延する世間では、大柴胡湯は実証タイプに適応し云々とされ、加味逍遥散は虚実中間証などとされる。

 まだしもかろうじて虚証の概念は理解できるにしても、実証は「体力が充実して・・・」っと来る。

 体力が充実していたら病気などになるものかっ!
 馬鹿も休みヤスイ言えっ・・と云いたくなる。

 挙句の果ては虚実中間証などとまったく意味不明な概念が出て来る。意味するものは体力中等度ということらしいが、体力中等度とはどのような基準をもって測定できるのか????

 なにをもって体力測定がはかれるのか? 
 あの学生時代、一学期早々に行われる体力測定をしなければならないのだろうか???

 国立大学医学部出身の先生方までが、真面目腐って虚実中間証とか、実証タイプで・・・などと仰るのを聞くにつけ、思わず噴き出してしまうヒゲジジイはやっぱりイカレテイルのだろうかっ(苦笑。

IMGP6721
IMGP6721 posted by (C)ヒゲジジイ

IMGP6724
IMGP6724 posted by (C)ヒゲジジイ


posted by ヒゲジジイ at 22:24| 山口 ☁| 日本漢方の情けない現状と限界 | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

肥満には大柴胡湯?

DSC01043
DSC01043 posted by (C)ヒゲジジイ

 肥満薬として防風通聖散が乱売されるのはもってのほかだが、昨今、大柴胡湯製剤も派手に乱売されている模様。

 まだこちらの方がマシかもしれない。僅かながらも信憑性があるからである。
 但し、実証タイプ云々の「実証」や「虚実中間証」などという日本漢方特有の幼稚な概念には問題があるが、ここではこれらの迷妄について論じるつもりはない。

 最も問題なのは、確かに正確な弁証論治にもとづいて使用される場合、偶然、肥満者に適応することはあるものの、現実的には痩身の男女にもしばしば適応するケースが多く、村田漢方堂薬局で大柴胡湯を販売している対象者は8割近く、比較的痩せ型の人が多いのである。

 それゆえ、大柴胡湯は肥満者にだけ適応があって、痩身の人間には御法度などと考える不勉強な専門家が多いので、ここで大きく警告しておきたいのである。

 既に拙著「求道と創造の漢方」にもはっきりと記載している。
 同書は30歳までに各専門誌に執筆したものをまとめただけに、まだ日本古方派時代のものであるが、胆石症に大柴胡湯と題して、かなり的確なことを書いているので次に引用する。
胆石症に大柴胡湯

 胆石症の多くは大柴胡湯の応じる場合が殆どであるということは常識的なことになっている。日頃の健康時の体質傾向的な虚証、実証にはあまり関係しないことも事実であり、実際のところは、胆石症や胆嚢炎に限らず、一見卑弱に見える痩せ型で、胃下垂、内臓下垂型と思われる人にも、季肋部や心下部のみが特別に充実しているのを案外見かけるものである。
 そんな現実を考えると、一般に言われるところの、大柴胡湯は実証向きで、小柴胡湯は虚実中間、柴胡桂枝乾姜湯は虚証向きである、などという言い方は、私は嫌いなのである。こうい見方、言い方は全体的な、総合的で、しかも却って漠然としたもので、実地に役立つのは胸脇部や心下部の部分的な充実度が重要なのである。したがって身体各部の部分的な虚実を云々するならともかく、漠然と、実証だ、虚証だというのは、そのことにくらべればあまり意味のあることとも思えない。
 表現としてはまだまだ拙いながらも既に日本漢方で盛んに言われる実証や虚証、あるいは虚実中間証の意味するところはナンセンスであることに気付いしまった頃の表現である。

 昨今では痩せ薬として派手に宣伝される大柴胡湯だが、たとえ適応証があっても大柴胡湯単独ではかなり非力である。
 実際に肥満に対する効果を増強するには適切な方剤の併用が必要だが、それを実践して肥満体を完全に解消された人は村田漢方堂薬局では数多い。

 適応証があれば肥満にもやや効果があるだけでなく、肝胆系が原因で胃腸のトラブルを生じやすい痩身の男女にも大いに効果があるので、単なる肥満専用の漢方薬などに貶めて欲しくないものである。

DSC01084
DSC01084 posted by (C)ヒゲジジイ
posted by ヒゲジジイ at 21:31| 山口 | 大柴胡湯や茵蔯蒿湯(インチンコウトウ)の真実 | 更新情報をチェックする

2009年08月01日

耳鳴の漢方薬は気剤が有効なことも多い

美しいカメムシ
美しいカメムシ posted by (C)ヒゲジジイ

 耳鳴の漢方相談では、多くの人が根気がないので手間隙かける割には短期間で諦めてしまう人が多いので、あまり好きな漢方相談ではないが、気剤が有効なケースでは比較的速効であることは少し前にも書いた。

 現実にはジメイ丸だけが耳鳴の漢方薬というわけではないのである。

 最近も仮面鬱病的な人にかなりな速効が出ているが、今後も真面目に継続するかどうかは御本人の問題である。

 耳鳴で神経症に陥っているケースでは、焦りが強くて客観的な報告が得られないケースもあり、御高齢者では若い人よりも焦りの度合いがあまりに強いケースが多いので、常連さんやお馴染みさんの御家族でもない限りはお断りしている。

 それでも香蘇散や四逆散などの気剤が適応する場合は、複数の配合方剤を綿密に計算すれば意外な速効が得られる。

 真剣に腰を入れて相談してくれれば、高確率で耳鳴もかなり軽減できることが多いのに、実際は耳鳴の御相談者の多くは「せっかち」な人が多いようで、腰を据えて頑張ろうという気概に乏しいように思われる。

 最近も四逆散レベルでも速効が得られた人がいるが、これらの方剤を含めて、体質に合った複数の方剤を徹底的に続けている人は一部の人に限られている。

 かなり複雑な配合になるケースもあるからかもしれない。

 どうも他の疾患とは異なって、熱しやすく冷めやすい人が多い疾患なのかもしれない。
 加えて、生命に関わる疾患でもないという安易さが相談者にもあるのかもしれず、漢方薬を民間療法レベルにしか考えてない人達が多いような雰囲気がある。

今日も曇天の中のツバメ
今日も曇天の中のツバメ posted by (C)ヒゲジジイ

ラベル:耳鳴 頭鳴 耳鳴り

アトピー性皮膚炎梅雨時の異変の対処法

美しい?カラス
美しい?カラス posted by (C)ヒゲジジイ

 数年も当方の漢方薬を継続されてる人で、休日になるとマニキュアを行っていたとんでもない女性がいた。
 だから折々に軽度の再発を繰り返していたのである。

 まさかっ!?と思うことをやっていることがあるので、いくらお馴染みさんになっても油断もスキもあったもんじゃないっ(苦笑。


 ところで、高温多湿が続いた梅雨時に、一定の効果が持続していたアトピー性皮膚炎の人達でも、季節の異変に反応してやや逆戻りして微調整が必要となった人達があった。

 新人さんたちのなかでは、それまで順調に経過していたのに、発疹が再発したり熱感と痒みがぶり返したりで、黄連解毒湯や地竜の追加が必要となった人達がいたが、世間でしばしば投与される消風散ではますます逆効果だったが、村田漢方堂薬局ではアトピーに消風散が有効だった例は僅少である。

 二年も続けてほとんど治癒に近づいていた人達でも、やけに浮腫みっぽくなり乾燥感が強まった人達がいたが、これは六味丸系列の地黄のねっとりとした滋潤作用が一時的に邪魔になって来た証拠で、いずれも六味丸系列の方剤を休薬するのと同時に、猪苓湯製剤に重点を置くことで解決している。(もちろん、これらの異変は一部の人達に限られる現象である。)

 このように一年間を通じた四季折々の変化に対処する必要が最も生じやすいのがアトピー性皮膚炎であるから、しばしば見られるように、一定の効果があったからといって自己治療に走って無音となるのがいかに安易なことか分かろうというものである。

 といってもどうせ彼や彼女らには馬の耳に念仏だから、どうぞ御勝手に・・・自己責任の問題ですからねっ。

 アトピー性皮膚炎を舐めてかかるとロクなことはない。

早朝曇天のツバメたち
早朝曇天のツバメたち posted by (C)ヒゲジジイ
posted by ヒゲジジイ at 00:38| 山口 ☁| アトピー性皮膚炎や慢性湿疹など痒みを伴う皮膚病 | 更新情報をチェックする