年齢: 30歳〜39歳
ご職業 : 主婦
お問い合わせ内容 : のどに何かが詰まってる感じの違和感があり、寝ると胸に突き上げてくる感じがあって胃腸科で、逆流性食道炎かもしれないと言われました。今はそこで処方されたオメプラゾンなどの薬を服用しています。
症状は治まっていますが、逆流性食道炎は治らない病気で、この薬を一生服用しないといけないと知り、体の事を考え、どうしたものかと不安な日々を送っています。
できれば副作用もなく、あまり体に害がない薬を服用したいのですが、オルスビー錠はその点どうなのかお聞きしたくメールしました。
お返事メール:オルスビー錠は全例で有効というわけではありませんので、病院治療で効果がある場合は主治医を信頼して、そのまま継続されていてもよいと思います。
たとえ一生続けることになっても、一生というのは貴女の場合、残りたかだか50年前後のことですから、それほど長いとも言えません。
漢方薬でも一生涯必要な人がたくさんおられますが、人の一生は過ぎ去ってみれば、それほど長いものとも思えません。
楽な生活にこしたことはないので、せっかく病院治療で効果があるのですから、そのまま継続されていればよいと思います。
編集後記:逆流性食道炎は一生涯治らないというのは間違いで、確かに病院治療や漢方治療でもなかなか難航する人もあるにはあるが、既にほぼ根治して何年も再発しない人も沢山おられる。
再発を繰り返していた例でも、次のような例もある。
愚妻などは経理の関係上1〜2月は多忙を極め、そのために毎年この頃に逆流性食道炎を発していたが、今年は体質改善の効もあって再発することなく終わりそうである。
例年なら毎年この頃に症状を発して、毎度のことながら治すのに一ヶ月もかかっていたが、昨年来の配合上の工夫が効を奏して今年ばかりは再発せずに済んで喜んでいるところである。
おり返し頂いたメール:先程は、ご親切にメールの返信ありがとうございました。
病院の先生に、「どんな薬でも薬は毒だから、少しでも自分で薬の回数を減らしたり出来ればいいね。」と言われたので少しでも体に害のない薬をと思いお聞きしました。
今の薬が私には合っているのでアドバイスしていただいたとおり今の薬を服用しようと思います。ありがとうございました。
ヒゲジジイのお返事メール:ちょうど先ほどブログに利用させて頂くついでに、「編集後記」を書きましたように治った人も多いので、病院治療でもその勢いで自然治癒力が発揮できて、いつの間にか病院の治療薬が必要なくなることもあり得ることと思います。
ですから、あまりくよくよ考え込む必要はないと思います。
2009年02月16日
逆流性食道炎のご相談
posted by ヒゲジジイ at 23:32| 山口 ☁| 逆流性食道炎・機能性ディスペプシア・胃痛・胃潰瘍・十二指腸潰瘍および萎縮性胃炎
|
